京都・(北野)

【北野天満宮前BS】→北野天満宮
→妙蓮寺→水火天満宮→相国寺
→京都御苑(閑院宮邸跡)→大蓮寺
【阪急 河原町駅】

2019年02月10日 曇り 22,093歩

早咲きの梅を訪ねて



北野天満宮
の梅と蝋梅










蝋梅




蝋梅(左)



妙蓮寺の御会式桜

10月13日の日蓮上人入滅の
日ころから咲き始め、釈迦の生
誕日4月1日ころに満開を迎え
る。先月の18日に訪ねた時よ
り花の数は少なくなっている。
先月の様子は【ここ】






水火天満宮の梅



登天石 ・ 出世石









相国寺の梅

相国寺 塔頭
豊光寺の梅



相国寺 塔頭
林光院の梅



相国寺 塔頭
大通院 山門
 


相国寺
放生池の青鷺






京都御苑の梅と蝋梅























蝋梅





京都御苑
閑院宮邸跡
(かいいんのみやてい)

正門(東門)
江戸時代の四親王家の一つで
ある閑院宮家の屋敷跡。現在
の建物は明治16年の建設



玄関




土蔵(左)


廊下


中庭


飾り梁(虹梁)と蟇股
虹のように湾曲した梁



蟇股


展示品


庭園






正門脇に咲く白梅





要法寺のカルガモ

清涼池とカルガモの番い
毎年4月頃に卵を孵化し、6月頃
に700m西の鴨川に小鴨を引き
連れて引越しする。京都の風物
詩となっており、その時には交
通整理に警察官も出動する




大蓮寺の蝋梅

先月の18日に訪ねた時より花の
色が深い黄色となっている間も
なく花も終盤のようである先月
の蝋梅は【こちら】








寂光寺の蝋梅

「囲碁本因坊の寺」と呼ばれ、日
淵の弟子・日海が塔頭の本因坊
に住み後に「本因坊算砂」と称し
た。囲碁に優れた算砂は織田信
長から称賛され、その後「本因坊
」の名は碁界家元として引き継
がれた



よく剪定され花の数が少なく少
し寂しいが今後が楽しみである




鴨川の鳥たち












四条河原町の賑わい

中国の春節と重なり、インバウ
ンドの中国人で賑わっている





inserted by FC2 system