京都・一乗寺

【一乗寺下り松BS】→狸谷山不動院
→圓光寺→【一乗寺下り松BS】===
【岩倉操車場前バBS】→妙満寺→
深泥池→京都府立植物園→
【地下鉄 北大路駅】

2018年04月04日 晴れ 23,599歩

名残の桜を巡る



狸谷山不動院の枝垂桜
(自動車の祈祷所)

4日前に訪ねた時まだ蕾が
多かったが今日は満開である






圓光寺

山門


山門敷石の模様


本堂への石段


講堂と枯山水の庭「奔龍庭」
(ほんりゅうてい)白砂で雲
海を石組で龍を表現



「奔龍庭」と枝垂桜


十一面観音立像


中門 ・ 「十牛之庭」扁額


「十牛之庭」と座禅堂(右奥)


水琴窟(左)
盃型手水鉢を使った
「圓光寺型」水琴窟



「十牛之庭」




渡辺章雄「四季草花図」(左)


富岡鉄斎「米點山水図」(左)




茶室「待月庵」




鐘楼 ・ 地蔵石仏


サイド・オマールの墓(左)
村山たか女の墓(右)


 
東照大権現(徳川家康)の墓


境内最高部(家康に墓)付近
から見下ろす、ミツバツツジと
枝垂桜が咲き誇る






一乗寺下り松

この地は近江から比叡山を越
え京都に入る交通の要衝であ
り、目印として一本の松が植え
られていた。江戸時代初め宮本
武蔵と吉岡一門の決闘が行わ
れたことで知られる



京都市営バスで
【一乗寺下り松BS】~
【岩倉操車場前BS】
に移動



妙満寺

左から仏舎利塔・本堂・本坊


山門 ・ 鐘楼


枝垂桜と大書院




満開の枝垂桜(藤右
衛門桜)と大書院


大書院前の枝垂桜


大書院向いの枝垂桜
少し青葉も出始めている




春の深泥池



ミツガシワ(三槲)の群落
北半球の寒冷地に分布、ここ
温暖な深泥池のものは氷河
期時代からの生き残りとされ
ている





5つの花冠 ・ 6つの花冠



京都府立植物園

チューリップ(鬱金香うこんこう)




キクモモ(菊桃)


キクモモ(右)


キンジュモクレン(金寿木蓮)


レンギョウ(連翹)










観覧温室



半木の道
(なからぎのみち)


賀茂川の北山大橋と北
大路橋間の左岸をいう







賀茂川と白鷲



賀茂川
(北大路橋にて)


写真右側の賀茂川左岸を「半
木の道」という、ここに鎮座して
いた「流木神社」に由来する



地下鉄にて
【北大路駅】~【四条駅】
に移動



仏光寺の枝垂桜









inserted by FC2 system