京都
(西院・山科・粟田)

春日祭・粟田祭と芙蓉

【西院駅】→春日神社→【三条御
池駅】=【御陵駅】
→大乗寺→
粟田神社→
【河原町駅】

2015年10月11日 曇り 26,410歩



西院駅を出て春日神社へ


春日神社
春日祭(神輿渡御祭)


無病息災・五穀豊穣を願い
毎年10月に行わる秋祭り



左:西組神輿・卯の鳥(うのとり)
右:東組神輿・千木(ちぎ)


神輿発御








剣鉾(長さ7~8m)


神輿巡行

勤王隊長


鼓笛隊


稚児


献幣使正使


猿田彦大神


八乙女


剣鉾


神輿



地下鉄で【三条御池駅】
から【御陵駅】に移動



酔芙蓉の寺
大乗寺


参道石段の酔芙蓉京都市山科区
にあり戒禅比丘隆大和尚が開基
、「酔芙蓉の寺」と呼ばれる



山門前
左の石段を登ると酔
芙蓉苑となっている



酔芙蓉は朝に白い花を咲かせる
が夕方から夜にかけ紅色に変化
するためその名が付けられた。右
は今朝咲いた花で左は昨日以前
に咲いたものと思われる

















旧 東海道

大乗寺前には旧東海道が通り、
古い町家が続き往事を偲ばせる



江戸時代には日ノ岡峠の峠越
えの坂道で牛車の通行を容易
にするため車石が敷かれ、道
幅も広かった






車道と車石(日ノ岡峠)

三条通りの粟田口から山科に通
じる日ノ岡峠越えの坂道に設置
された荷車専用の車道で、牛車
の両車輪の幅に合わせ凹形に
溝を切った石が二列に並べられ
ている



左:凹形に溝が切られた石、こ
れを横にして並べられている
右:荷車の車輪



日向大神宮・安養寺
参道入口




石灯籠

安政6年(1859年)建立


九条山浄水場ポンプ室

明治45年(1912年)に竣工
大正天皇(皇太子時代)の琵琶
湖疎水視察にあわせ造られた
ため豪華な装飾がされたとのこ
と、運河側にも豪華な玄関が造
られた




安養寺

山門 ・ 山号扁額


本堂


不動堂


境内に咲くホトトギス





境内に咲くシュウカイドウ


雄花 ・ 雌花



日向大神宮
(ひむかだいじんぐう)

「京の伊勢」とも称され、第23代顕
宗天皇の勅願により創建された






右:拝殿
左奥:改修工事中の外宮



内宮鳥居


内宮


日向大神宮
天の岩戸


岩穴を通り抜けると厄払い
・開運のご利益がある



岩穴奥の戸隠神社
岩穴の突き当りの左
すぐに出口がある


岩穴の出口


祭石「影向岩」



境内摂社
福土
(ふくど)神社

縁結び・福徳の神、お皿「かわ
らけ」に願い事を書き投げるの
ではなく奉納する



左:奉納された「かわらけ」


神馬※ ・ 絵馬
※:寛文8年 徳川家康寄進(伝)




蹴上インクライン
(傾斜鉄道)


インクラインを見上げる
延長640m、勾配1/15の軌道



インクラインを見下ろす


船の運搬用台車



田辺朔郎像
(たなべさくろう)

琵琶湖疎水工事計画の主任者
工部大学(東京大学工
学部の前身)を卒業後
すぐに主任者に抜擢さ
れた




発電所の導水管




蹴上インクライン
ねじりまんぽ


ねじりまんぽ西側
インクラインの軌道下にはレ
ンガ積みのアーチ橋が架け
られている



ねじりまんぽ東側


西側扁額:「雄観奇相」・・・
素晴らしい眺めと優れた考え
東側扁額:「陽気発處」・・・
陽気発する処、金石また透る



ねじりまんぽ
鉄道軌道を斜めにくぐるアーチ橋
では強度を低下させないため軌
道に対し直交するようにレンガを
積み上げている、このためレンガ
を捻じって(斜めに)積んだよう
に見える。「まんぽ」は坑道を意
味する



螺旋状に積まれたレンガ
JR京都線の「ねじり
まんぽ」は
【こちら】


上部のアーチ部が捻じって
(斜めに)積まれている




粟田神社 粟田祭
夜渡り神事(れいけん祭)


一の鳥居 ・ 二の鳥居


拝殿


本殿


神輿





猿田彦大神


三条通りの
粟田大燈呂

























夜渡り神事
(れいけん祭)


松明に点火


松明


鳥居を出る高張提灯


地蔵鉾


阿古陀鉾


松明と大燈呂
















大燈呂は知恩院 黒門前の瓜
生石(うりゅうせき)前に集合




知恩院の僧侶も黒門よ
り出てきて神事に参加



瓜生石前に祭壇を設け神職に
よる祝詞奏上、両脇には阿古
陀鉾と地蔵鉾が置かれている


引き続き知恩院僧侶による読経


「れんけん祭」は瓜生石前で
神仏習合のかたちで行われる



瓜生石と知恩院 黒門
(本日の夕方に撮影)




出雲阿国像

四条大橋東詰めに建
つ夜の出雲阿国像





inserted by FC2 system