荒地山

秋色に彩られた山々

【阪急 芦屋川駅】→城山→荒地山→横池→風吹岩→保久良神社→【阪急 岡本駅】

2022年12月08日 快晴 22,235歩



芦屋川駅を出て、城山・荒地山を経て横池へ



芦屋川と城山

芦屋川 開森橋にて、城山(手前)と荒地山(右奥)を望む。芦屋川の両岸の桜並木の紅葉も進んでいる


芦屋川 沿いの並木の桜


紅葉した桜の葉


山芦屋公園の「メタセコイヤ」
既に絶滅したと考えられていたため「生きた化石」と言われる



城山への登山道


途中の見晴らし台からの展望





色付いた木々



城山々頂




城山々頂表示板
鷹尾城跡・標高262m



城山からの展望




荒地山への尾根道


芦屋市山手町の住宅街を望む


荒地山(中央奥)を望む








高座滝分岐
左に下がると高座滝、真っすぐ進む



荒地山に近づくと岩場が多くなる


眼前の荒地山


荒地山の岩場


岩場を登る


岩梯子を登る


岩場の登りが続く


七右衛門ー(しちえもんぐら)
中央上部に岩に囲まれた穴がある



七右衛門ーの岩穴、ザック背負ったままでは抜けられない


七右衛門ー脇の重岩(仮称)


ワニ口岩(仮称)


ワニ口岩(望遠撮影)


テーブルロック





更に岩場を登る



荒地山々頂

標高 549m




荒地山からの下り


倒れない岩(バランス岩)


徳川道(雨ヶ峠への道)に合流


雨ヶ峠付近の樹林帯と落葉



横池(雄池)













横池(雌池)







立ち枯れの木々


少し登って横池(雄池)を望む



徳川道を少し戻り風吹岩へ



風吹岩




風吹岩から先ほど登った荒地山を望む



風吹岩を後に保久良神社へ




分岐、右に少し登り保久良神社へ





紅葉盛んな尾根道を行く








旗振り台
かつて堂島の米相場を米どころ播州(姫路)・備前(岡山)地方に旗を振って伝言した。 神戸市須磨区にある旗振山も旗振り箇所の一つであった









休憩・見晴台


六甲アイランドを望む、コンテナターミナルのクレーンが数多く立っている





保久良梅林と大イチョウ


イチョウの落葉が積もる


梅林のサザンカ








保久良神社




境内入口鳥居


保久良神社祭神「椎根津彦命(しいねつひこのみこと)」像。 命は青亀に乗りこの地に流れ着いたと言われ、神武天皇の軍船が航路を見失った際には命が案内をしたとされる


境内から見る鳥居、鳥居の外には石灯籠「灘の一つ火」が立つ。 海上の交通安全を願いかがり火を焚いたのが「灘の一つ火」の始まりとされる


「灘の一つ火」は、古来より航海の安全を見守ってきた


拝殿



保久良神社を後にして
阪急 岡本駅に向かう





参道の紅葉


参道に咲くサザンカの花




inserted by FC2 system