東おたふく山

咲き始めたリンドウセンブリ


【東おたふく山登山口バス停】→東おたふく山→雨ヶ峠→黒五谷→住吉道→【阪急 御影駅】

2022年10月14日 快晴 20,561歩 



東おたふく山登山口バス停
から東おたふく山へ





バス停から東おたふく山登山口へ


セイタカアワダチソウ ゲンノショウコ


ヨメナ タンポポ


アザミ コウヤボウキ


東おたふく山登山口分岐の標識、左に進み沢に下りる


渡渉し登山開始


東おたふく山への登り








東おたふく山直下の草原の平坦地


眼下に大阪湾を望む


リンドウ センブリ


アキノキリンソウ リンドウ


センブリ コウヤボウキ


東おたふく山への最後の登り



東おたふく山々頂

標高 697m


紺碧の空が広がる


山頂に広がり始めたススキ


リンドウ


センブリ


ツリガネニンジン


センブリ ヒヨドリバナ


ツリガネニンジン センブリ(4深裂)


センブリ ツリガネニンジン


ツリガネニンジン


ススキと後方は西おたふく山


アキノキリンソウ


アキノキリンソウ リンドウ


オケラ


山頂から広がる草原


ツリガネニンジン(右)


三等三角点



一旦、雨ヶ峠へ下りて芦屋方面
に下山、途中で黒五谷に入る





雨ヶ峠へ下山



雨ヶ峠




雨ヶ峠の巨木


シロヨメナ マムシグサ


アザミ



芦屋方面への下山道


黒五谷への分岐
右に黒五谷に入る




黒五谷

黒五谷を下りる


赤茶色となった黒五谷の沢
鉄分の多い水のためか?



赤茶色に染まる沢床


黒五谷の楓、秋には真っ赤に紅葉する。秋の黒五谷の様子は【こちら】


ヒヨドリバナに舞うアサギマダラ


アサギマダラ


アサギマダラ


楓の森が続く


打越峠への分岐
今日はまっすぐ進み住吉道に合流



ウメモドキ



住吉道を下り、阪急御影駅へ




敷石の住吉道に合流


溜池


五助堰堤上部





コスモス ゲンノショウコ


セイタカアワダチソウ


ツユクサ ミゾソバ


ミゾソバ ヤクシソウ



五助堰堤

五助堰堤(通称:五助ダム)


五助堰堤 高さ:30m、 幅:78m




打越山への分岐に出る
左側:五助堰堤から来た道、 右:打越山へ



イヌタデ カタバミ


イタドリ ハギ


住吉道を進む


放置された切り出し石(残念石)
上部には矢穴の跡がある



ヤブマメ フサフジウツギ


真っ直ぐ行くと住吉台。左に下り、白鶴美術館を経て阪急御影駅へ


ノギク ゲンノショウコ


ヤブマメ ウシハコベ


ゲンノショウコ ヘビイチゴ


カメムシ ハギ


タンポポ ウシハコベ


ヨメナ(左)


イヌタデ(左) 


トキワツユクサ イヌホウズキ


ノブドウ


住吉川上流



水災紀念碑

「水災紀年 右 有馬街道 左 六甲道」碑
昭和13年(1938年)7月に、この地を襲った阪神大水害の紀年碑。 台座の右側には当時の水没位置が示されている。



台座に刻まれた水没位置




住吉川の下流方面を望む



深田池





阪急 御影駅




inserted by FC2 system