妙見山

キツネノカミソリ

【妙見口駅】→初谷道→妙見山
→上杉尾根道→
【妙見口駅】

2019年07月26日 曇り 23,821歩



能勢電 妙見口駅





2016年に運転を開始した5124
編成(5124+5125の2両)、車
体はブルーとクリームの50形復
刻カラー。車内の日除けには能
勢の里山風景が画かれている




今日はキツネノカミソリ
の咲く初谷道を登る




能勢の里山風景


路傍に咲く花




初谷道の登山口


キツネノカミソリ群生地


ここもキツネノカミソリは獣害の
ためか大分少なくなっている。
2年前の様子は【こちら】







間歩試掘跡
ここ吉川は多田銀山の鉱脈域
にあり、山師により試掘された



提灯測量による水路
対岸に見える水路パイプは明治
27年に提灯測量(夜に提灯を持
って並び対岸から眺め傾斜を測
る)によって造られた


キツネノカミソリ
初谷川を少し上った所に咲く







提灯測量による水路


初谷川に沿って上る


初谷川上流部


吉川自治会によって製作され
たタマゴとキバのモニュメント



タマゴとキバ ・ 足跡


初谷川源流部


一旦舗装道路に出初谷
川上流部石段を登る



木の根道



能勢妙見堂
(能勢妙見宮)


裏参道鳥居 ・ 境内入口




開運殿(本殿)
ここ妙見山は北に3kmほどにあ
る真如寺(能勢町地黄)の飛び
地境内となっており、正式には
「無漏山真如寺境外仏堂能勢
妙見山」と称す。神仏習合のな
ごりで入口には鳥居が建つ



手水舎


信徒会館「星嶺」
木材とガラスで出来たお寺に
は似合わないモダンな建造物



山門


四等三角点(標高660m)


神馬 ・ 絵馬


表参道鳥居



上杉尾根道を下
山し妙見口駅へ

当初は新滝道を下る予定であ
ったが崩落で通行止めとなっ
ていたため予定変更




上杉尾根道


倒木


能勢の里山を望む


灯籠


上杉尾根道の祠
2年前には中に神様
が祀られていたが?

2年前の様子



妙見口駅へ









inserted by FC2 system