近江八幡・安土

【JR安土駅】→沙沙貴神社→
浄厳院→近江兄弟社小学校
→旧ヴォーリズ住宅→近江兄
弟社学園高等学校→アンドリ
ュース記念館→旧八幡郵便局
→日牟禮神社→八幡山城跡
(村雲御所瑞龍寺)→創の家
→西光寺→【JR近江八幡駅】


2018年01月20日 曇り 31,680歩

ロウバイの咲く社と
ヴォーリズの世界




JR安土駅




沙沙貴神社
(ささきじんじゃ)

鳥居・社号標石


神門


境内


拝殿


本殿


乃木大将御手植の松


摂社 少彦名神


権殿・廻廊


神門扁額・拝殿天井


絵馬殿


絵馬


境内に咲くロウバイ










浄厳院

聖徳太子の草創の慈恩寺を
織田信長が再興建立、「安土
宗論」※が行われた寺院とし
て知られる ※:ここ安土城
下の浄厳院で行われた浄土
宗と法華宗との宗論、織田信
長が法華宗を抑えるために
仕組んだとされる



山門と寺号標石




仁王像


本堂


境内(左から 鐘楼、山門、本堂)


本堂扁額・観音堂



近江八幡への道にて



上の湧水公園



「永楽通寶」のマンホール



近江兄弟社小学校(左)
学園訓「地の塩・世の光」(右)







長命寺道標石






縄手町の古い町並





布団店看板(左)
使われていない古い自販機(右)




旧ヴォーリズ住宅

近江兄弟社」を創設しまた関西
各地に教会、病院、学校、住宅
など1千棟を設計したウィリアム
・メレル・
ヴォーリズ(日本名:一
柳米来留 ひとつやなぎ めれる
1880年~1964年)の自邸。
昭和6年竣工








近江兄弟社学園
ハイド記念館


メンソレータム創業者アルバート
・アレキサンダー・ハイド氏夫人
の寄付、
ヴォーリズの設計による
幼稚園・講堂(現在の近江兄弟
社学園の前身)で、ヴォーリズ
夫人の一柳満喜子が学園長を
務めた。現在は「ハイド記念館
・教育会館」と呼ばれている。
竣工昭和6年



ハイド記念館(右)教育会館(左)


ハイド記念館


教育会館と一柳満喜子像
昭和12年にはヘレンケラー
が来校し講演を行った



ハイド記念館エントランス側


近江兄弟社学園創
立者 一柳満喜子像




朝鮮人街道
の古い町並


中山道の脇街道(脇往還)で
室町から江戸時代にかけ朝鮮
使節団が通った





醤油蔵






アンドリュース記念館

近江兄弟社創立者ウィリアム
・メレル・
ヴォーリズ設計の日
本での建築物第一号。竣工明
治40年(1907年)且つては
YMCA会館としても使用され
たが現在は近江兄弟が使用
している








地塩寮

近江兄弟社の社員寮としてヴォ
ーリズ
によって建てられた。竣工
昭和15年(1940年)、現在は1階
は向いの教会の集会所、2階は
牧師の住居として使用されている







近江八幡教会

ヴォーリズは1905年にキリスト
教伝道のために滋賀県立商業
学校(現:八幡商業高校)の英語
教師とし来幡、教会の竣工は明
治40年(1907年)アンドリュース
記念館建設の7ヵ月後であった、
しかし火災により焼失し現在の
建物は1983年に「一粒社
ヴォ
ーリズ
建築事務所」設計により
再建されたもの








旧八幡郵便局

ヴォーリズの設計で大正10年
(1921年)竣工、1960年まで
郵便局として使用されたが、
現在はギャラリー、イベント
会場などとして使用







1階室内は郵便局の面影を残す


1階各室


1階家具・洋式トイレ


2階への階段・展示室


2階古い窓ガラス・
ォーリズ
のレリーフ


旧八幡郵便局裏側



白雲館
(旧八幡東学校)


明治10年(1877年)竣工、八幡
商人の寄付により教育振興の
ために建てられた。現在は観光
案内所として使用されている。
和洋中建築が融合された擬洋
風建築となっている、設計者は
不詳



門扉と向いの日牟禮
八幡宮鳥居(左)
太鼓楼(右)



和風・唐破風(左)と
洋風(右)が融合




八幡堀

日牟禮八幡宮参道より



日牟禮八幡宮
(ひむれ)

鳥居(左)・楼門(右)
成務天皇131年創建の古社、
「左義長まつり」・「八幡まつ
り」で知られる



楼門扁額(左)・楼門彫刻(右)


拝殿


本殿


能舞台


絵馬堂(左)
左義長まつり“短冊形赤紙”(右)



八幡まつりの松明(左)
楼門狛犬(右)




八幡山登山道

八幡山登山道の石仏



八幡山ロープウェイ

山頂駅から撮影



八幡山城跡

羽柴(豊臣)秀次の居城、標高
283mの八幡山の山上に築か
れた山城。現在は石垣のみ残
されている





西の丸跡の「LOVE」モニュメント


西の丸跡から長命寺山(左の
ピーク 333m)山頂直下には
長命寺がある



北の丸跡から西の海と
湖東三山方面を望む




村雲御所
瑞龍寺門跡


山門・開山塔
豊臣秀次の母で秀吉の姉であ
る瑞龍院日秀尼公が秀吉に自
害させられた秀次の菩提を弔う
ために京都村雲に創建、「村雲
御所」と呼ばれていた、昭和36
年にこの地に移された



参道石仏・瑞興殿


瑞龍寺本堂


手水鉢・菊の御紋


金生稲荷・黄金のキツネ



八幡山ロープウェイ

八幡公園への下山途中に撮影



旧 忠田平蔵邸

ヴォーリズ設計、昭和11年
(1936年)竣工、平成15年
改修。現在は日牟禮カフ
ェとして営業




八幡堀




「創の家」(はじめのいえ)

近江兄弟社本社ビル、近江兄
弟社
ヴォーリズにより「近江
セールズ株式会社」として創業
、ビルには「メンターム」(元メン
ソレータム)の看板が掲げられ
ている。因みに「メンソレータム
」は今はロート製薬のブランド




名誉市民ヴォーリズ像

近江兄弟社本社ビルの向い立
つ、
ヴォーリズは近江八幡名誉
市民第一号で少女から花束を渡
されているところを銅像にしてい
る。米国カンザス州レブレンワー
ス市出身で近江八幡市とは姉妹
都市




旧 西川家住宅

「西川庄六商店 創業1585年
TOKYO NIHONBASHI」
の看板(右)






古い町並

中央奥の山は八幡山



旧 伴家住宅

現在は近江八幡市立
資料館となっている




池田町洋風住宅群



吉田悦蔵邸 ヴォーリズ設計
大正二年(1913年)竣工




八幡小学校

田中松三郎設計・大正6年竣工
の小学校を、「一粒社
ヴォーリズ
建築事務所」が改築・復元を
行った








近江八幡マンホール




八幡商業高等学校

ヴォーリズが来幡し教鞭をとっ
た高校で、
ヴォーリズ設計、昭
和15年(1940年)竣工




西光寺

山門・鐘楼
午前中に訪ねた浄厳院で行わ
れた「安土宗論」で法華宗に勝
った祝いに安土城下に天正8年
に織田信長が創建した寺で、豊
臣秀次が現在の地に移した


本堂


地蔵堂



JR近江八幡駅





inserted by FC2 system