八尾・柏原

【近鉄 服部川駅】
→神光寺→
岩戸神社→恩智神社→
安養寺→瑠璃光寺→鐸比古
鐸比賣神社(大県神社)→
【近鉄 堅下駅】

2017年11月25日 曇り 25,474歩

東大阪の紅葉の穴場



近鉄信貴線 服部川駅
 


神光寺
(じんこうじ)

神光寺参道と駐車場間の楓


神光寺参道


神光寺参道沿いに並ぶ十二神将


本堂

 
山門・本堂屋根

 
本堂脇にある古墳(高安古墳群)


岩戸神社
天照大神高座神社

(いわとじんじゃ・あまてらすお
おみかみたかくらじんじゃ)

 
参道入口鳥居・岩戸神社鳥居


高御座神社鳥居、この左側に
岩戸神社が鎮座高御座神社と
岩戸神社が隣接して鎮座



高御座神社鳥居石段上から撮影
右上は岩戸神社



高御座神社社殿、岩の上は本殿

 
岩戸神社・高御座神社本殿

 
白飯滝・不動明王像
白飯滝は弘法大師が
修行されたといわれる



高安高野山
新四国八十八カ所

 
岩戸神社参道途中に入口がある





 


大窪寺



大阪の市街地を見下
ろす金色の観音像


中央奥は「あべのハルカス」


恩智神社鳥居前
の古い町家


立派な土蔵を数多く有する



 
むくり屋根・舟板塀

 


恩智神社
(おんじじんじゃ)

参道入口鳥居


参道石段


本殿前参道石段
右の石垣上には神宮
寺の感応院がある


参道石段の紅葉


社殿

 
本殿・石灯籠

  
閼伽井戸(清明水)
弘法大師ゆかりの井戸で雨が
降る前に赤く濁るとのこと、今
日は濁っていないようで当分晴
れが続くのか?


 
手水舎


拝殿前から参道石段を見下ろす
中央にのお堂は感応院




感応院
(かんおういん)

感応院境内より見る恩智
神社参道石段の紅葉


 
本堂・山門前の紅葉
感応院は恩智神社の
神宮寺となっている



安養寺
 
安養寺参道入口
子安地蔵と弘法大師爪
型・弘法大師爪型拡大



参道脇の紅葉


安養寺境内、本堂(左)
不動堂(中央)


 
不動堂・不動明王石像

 
弘法大師像


シュミイ地蔵
 
変わった名前の地蔵尊であるが
名前の由来は定かではないとの
こと



山井寺

これから行く瑠璃光
寺境内の手前にある



山井寺本堂屋根
(瑠璃光寺から撮影)



瑠璃光寺

参道石段と寺号標石
天平勝宝四年(752年)
行基により開基



寺号標石と紅葉


境内
本堂(右上)、石棺仏堂(左下)



境内正面の紅葉

 
本堂・石塔

 
境内の紅葉・落葉の彩


石仏小堂、内部には
石棺仏が祀られている



石造如来型坐像(石棺仏)
石棺仏とは古墳から出土した
石棺を素材に刻まれた石仏


 
左:頭部が欠損した菩薩型立像
(石棺仏)
右:二体の立像石仏(一体は地
蔵菩薩か?)


 
境内に咲くセトウチホトトギス


若倭姫神社
(わかやまとひめじんじゃ)

鳥居
瑠璃光寺の境内に隣接して鎮座


 
拝殿・本殿


鐸比古鐸比賣神社
(大県神社)

(ぬでひこぬでひめじんじゃ)
 
参道入口鳥居・参道坂道


参道石段と社号石標


参道石段と紅葉


拝殿と鳥居

 
拝殿・鳥居扁額


近鉄 堅下駅





inserted by FC2 system