袴腰山・立木山

390m(はかまこしやま)
305m(たちきさん)


【大石小学校BS】→佐久奈度神社
→浄土寺→立木観音→北参道
砂山→立木山→袴腰山→変電登
山口→南郷洗堰→
【洗堰BS】

2017年09月14日 晴れ 25,137歩

大石内蔵助所縁の地
と南郷洗堰を訪ねる





大石小学校バス停



佐久奈度神社
(さくなどじんじゃ)
 

鳥居と境内

 
拝殿・本殿
天智天皇八年(669年)創建の
古社で、昭和39年(1964年)の
天ヶ瀬ダムの建設に伴い、この
地に移された




 



浄土寺
 
浄土寺の寺号標石と大石家菩提
所の標石本堂裏を少し登った所
に大石内蔵助五代の祖大石久
右衛門良信の供養塔がある


 
本堂大石家祖先の墓
中央・・・良信の五輪塔と供養塔
右・・・・・・良信の室 志茂の墓
左・・・良信の次男良勝室の墓





立木観音参道登山口に向かう
橋の上から瀬田川を望む





立木観音参道(立木山)登山口
左側通行で石段はなん
と800段余りとのこと


 

  
立木観音参道(立木山)登山口



立木観音

本堂
霊木を求めこの地にやってきた
弘法大師は瀬田川の急流を前
に渡れずにいた。その時、白鹿
が現れ大師を背に乗せ霊木ま
で案内した、その後白鹿は観音
様に変身したとされる。大師は
白鹿へのお礼に霊木の立木に
観音像を刻み建立したのがここ
立木観音とされたと伝えられ、こ
のため厄除観音として親しまれ
ている


 
本堂外陣と絵馬

 
カーブ状の渡り廊下と廊下中央
の下にある奥の院への登り口

 
白鹿に乗る弘法大師像
と御茶所 御茶所では
ゆず茶・こんぶ茶がふるまわれる


 
鐘楼堂と奥の院






もう一つある南郷から登る北参道
を15分ほど下り砂山展望所に向
かう。途中で見かけた町石





砂山展望所
砂山展望所からの展望、
 木が茂り展望は良くない



立木山への登りと展望、遠くに
近江富士(三上山)が見える





立木山と袴腰山を結ぶ尾根道の
北参道分岐に出る、ここから立木
山にピストン山頂への分岐を見
逃し薪の集積場に出てしまう


 

立木山々頂
三等三角点 山頂
からの展望は無い





袴腰山への尾根道
と途中の展望
右に瀬田川、左遠く
に琵琶湖が望める


 
袴腰山々頂




 シダの密生する道を変電
所登山口に向かい下山



湖南変電所

 

 

 

 
南郷洗堰への道端に咲く秋の草花


袴腰山を望む



瀬田川洗堰

南郷洗堰のすぐ下流に位置し、
1961年(昭和36年)
に新しく造られた


 
 洗堰の一番端の10番の堰のみ
放流しているようである




南郷洗堰



1905年(明治38年)に竣工、瀬
田川の利水と治水を目的に造ら
れた。現在は左岸に6門の堰、
対岸には1門の堰が残されて
いる


 
対岸(右岸)の堰と拡大(写真左)


南郷洗堰稼働時の旧監守場
現在は使用されていないようである



水のめぐみ館
「アクア琵琶」

 

 
アクア琵琶本館と併設された
「雨たいけん室」

エジプトで発生した世界最大級の
降雨量600mm体験中の家族連れ




 
 現在の琵琶水位表示ー31cm
と千町右岸水位観測所





inserted by FC2 system