京都

【京阪 宇治駅】
→興聖寺→恵心院
→宇治上神社→三室戸寺→
【京阪 三室戸駅】==【京阪 七条駅】
→智積院→豊国神社
【阪急 河原町駅】

2017年06月16日 晴れ 22,581歩


アジサイの寺



京阪 宇治駅





橋寺放生院

推古天皇11年(603年)に宇治橋
が架けられた時に創建、以来
宇治橋を管理してきた



アジサイと宇治橋断碑(右奥)


本堂・宇治橋断碑
宇治橋断碑が納められたお堂
宇治橋の由来が刻まれている




宇治川と宇治十帖
モニュメント


源氏物語宇治十帖で匂宮が浮舟
を抱き小舟で漕ぎ出す場面(朝
霧橋詰にある)




興聖寺

天福元年(1233年)曹洞宗開祖
道元により創建、曹洞宗最初
の寺院



琴坂
初夏には新緑の秋には
紅葉のトンネルとなる



禅寺らしい竜宮門


本堂と前庭のサツキ




「興聖寶林禅寺」の本堂扁額



花の寺
恵心院


参道入口・弘法大師像


宗祖 弘法大師像


山門


本堂と水子地蔵尊(左手前)
真言宗開祖 弘法大師(空海)に
より創建その後恵心僧都源信に
より再興された


本堂前庭園に咲く花々
一年を通じ花が咲くため
「花の寺といわれる



















宇治神社

鳥居・拝殿(桐原殿)


中門
神社の創建は不詳、菟道雅郎子
(うじのわきいらつこ)を祀る



本殿(重文)



宇治上神社

鳥居・鳥居扁額


拝殿(国宝)
神社の創建は不詳、菟道雅郎子
(うじのわきいらつこ)、応神天
皇、仁徳天皇を祀る



本殿(国宝)
日本最古の神社建築



本殿扁額・境内に咲くクチナシ



三室戸寺

山門とアジサイ


本堂


鐘楼と三重塔


サツキと三重塔





アジサイ苑

















シチダンカ



智積院

総門・咲き始めた桔梗


冠木門


金堂(本堂)


金堂(本堂)


金堂(本堂)前


アジサイと大師堂(右上奥)


大師堂


密厳堂


光明殿前のサツキ

本堂裏のアジサイ苑










京都国立博物館












豊国神社








幽霊子育飴
 




inserted by FC2 system