京都

【妙心寺北門前バス停】
→慈雲院
→成願寺→浄福寺→晴明神社→
相国寺→阿弥陀寺→本満寺→
要法寺→
【阪急 河原町駅】

2017年05月31日 曇り 31,416歩

サツキの咲く寺



妙心寺

北総門・三門


境内に咲くサツキ








南総門・門前のサツキ



慈雲院(妙心寺塔頭)

山門


前庭 サツキの刈込
山門から見る本堂と庫裡


山門から見る本堂


方丈側から


本堂側から


本堂から山門側を見る



旧山城高校正門
 
明治40年に京都府立第五中学校
として開校、当時の正門が現在南
門として使用されている




地蔵院(椿寺)

山門(左)


観音堂(左)・キリシタンの墓


天野屋利兵衛の墓



成願寺

山門・本堂


境内に咲くサツキ
庫裡(正面)、本堂(右)



庫裡側から山門をみる


本堂前


庫裡前




仏足石(左)



大将軍八神社

鳥居・拝殿
星神を祀る神社で方除・厄除の
神として信仰を集めている、拝殿
前には方位盤のモニュメントが
置かれている



方位盤・本殿


奉納された錨?・中殿



大将軍商店街(一条通)

大将軍商店街・煎餅屋前の妖怪
一条通のこの辺りには平安時代
より「百鬼夜行」の伝説があり、毎
年10月には「百鬼夜行」のイベン
トが行われる



下駄屋前・布団店前


薬屋前・パン屋前





浄福寺

総門・赤門




本堂前に咲くキョウチクトウ




西陣釈迦堂脇に咲くサツキ




浄福寺護法堂・モチノキ


護法堂のサツキ





晴明神社

鳥居・拝殿


一条戻橋の親柱





古いい西洋建築




阿弥陀寺

山門・本堂




織田信長、信忠の墓(右)
森三兄弟の墓(左)



織田信長、信忠の墓(左)と
森三兄弟(力丸・坊丸・蘭丸)の墓




本満寺

山門・本堂


境内のサツキ




境内の枝垂桜(右)



k光福寺

山門・本堂
六斎念仏の総本山として知られる



カリステモン(ブラシの木)が咲く境内
花後に実がなるが山火事に遭う
まで種子は出さず、山火事で木
が死ぬと実が割れて種子を出す
といわれる






古いい西洋建築




百万遍知恩寺

山門・本堂


本堂前のサツキ





陽成天皇神楽岡東陵

第57代天皇
生後3ヵ月で立太子、9才で父清
和天皇から譲位した幼年天皇と
して知られる




真如堂
 
赤門(総門)


本堂(右)






青紅葉と三重塔



西雲院

山門(左)
金戒光明寺の塔頭



紫雲石
法然上人が大きな石に腰を掛け
ると西の空から紫の雲が湧き金
色の光が射したと伝えられる


侠客会津小鉄の墓



栄摂院



前庭に咲くサツキ








中門から見る本堂前庭(左)



金戒光明寺

高麗門・本堂(御影堂)


山門と紅葉



岡崎公園の
京都市電1860号





要法寺

今年卵からかえったカルガモの子
大分大きくなっているようで、毎年
6月にはここから700mほどある
鴨川に引越しをする



本堂前の池に咲くサツキ



太鼓望楼

明治9年、各小学校には太鼓望楼
を設け人々に時を告げた。現在は
ここ(元)有済小学校だけに残され
ている



鴨川から見る太鼓望楼



高山彦九郎像

三条京阪前の交差点にある、江戸
後期の勤王思想家で諸国を巡り尊
王論を説いた、上洛するたびに御所
の方に拝礼したとされる





inserted by FC2 system