牛松山 (629m)

【JR亀岡駅】→福性寺→牛松山→
愛宕神社→大井神社→【JR並河駅】

2017年05月05日 晴れ 31,957歩

鯉のぼりをあげない里



嵐山・桂側にて

愛宕山遠望



JR亀岡駅

亀をデザイン化したといわれる


亀岡市「亀岡市章」マンホール
これも亀をデザイン化している



保津川下り
一時期救命胴衣を着けていたが?




牛松山遠望




亀岡市保津町を行く

今日は5月5日、ここ亀岡 保津町
辺りではあちらこちらに鯉のぼり
があがる




旧保津町郵便局






愛宕灯籠

愛宕山・愛宕神社の火伏信仰に
基づく灯籠で「愛宕山」・「文政十
四年巳五月吉日」と刻まれている




福性寺への道



牛松山々頂の金毘羅神社
参道入口標石「金毘羅道」






福性寺のツツジ







お寺の飼い犬・本堂


前庭



牛松山登山道

「二丁」の標石


石灯籠


第一鳥居


「十一丁」の標石


「十七丁」の標石


山頂鳥居



金毘羅神社





奉納された「保津川遊船企
業組合」より奉納された舟




牛松山々頂



二等三角点(左)・NHK、KBS
京都、亀岡テレビ中継所(右)




愛宕神社への下山道



愛宕神社登山口



愛宕神社

鳥居
「元愛宕」・「愛宕本宮」とも呼ば
れ、京都・愛宕山の愛宕神社は
ここから勧請されたと伝えられる


社殿


白馬のモニュメント・消火ポンプ



“ほていさん”の養仙寺

境内正面
布袋(ほてい)寺と呼ばれており
布袋像は600体を数えるとのこと



山門・本堂


本堂前庭


境内に置かれた“ほていさん”



少女像「あやとり」

七谷川沿い桜の名所「和らぎの道」
に置かれている 【岩木幹雄 作】




牛松山遠望




桂川を渡る




大井の集落

鯉のぼりをあげない里といわれ
鯉のぼりがあがっていない








天皇神社

鳥居・鳥居扁額
祭神として宇多天皇・牛頭天王の
二柱を祀り、皇室(仙洞御所)とも
つながりが深く、大名行列も槍を
倒して通ったといわれる


本殿・奉納された庭石



大井神社

鳥居・亀の噴水
嵐山 松尾大社から祭神が亀に乗り
大堰川を遡ってきたが、途中激しい
流れに進めなくなった。そこに現れ
た大きな鯉に乗り換えこの地にたど
り着いたとされる。このため鯉を食
べず・捕らず・飼わず、また鯉のぼ
りもあげない風習が引き継がれて
きたとのこと



拝殿


本殿・本殿正面


本殿の鯉・拝殿の鯉



JR並河駅





inserted by FC2 system