須磨・三宮

【JR塩屋駅】→旗振山→鉄拐山
→須磨寺→須磨離宮公園→
綱敷天満宮→現光寺→
【JR須磨駅】===【JR元町駅】
三宮神社→
【阪急 三宮駅】

2017年02月26日 晴れ 27,074歩

神戸の梅を巡る



西向地蔵尊

ジョネスの墓(右)
JR塩屋駅南側に「旧ジョネス邸」
と呼ばれる洋館があったが2013
年11月に解体されマンションが
建設された。現在建物跡には記
念碑が建てられている


解体直前の「旧ジョネス邸」
2013年10月17日撮影




旗振山登山道



鉢伏山と山上の回転展望閣


須磨浦山上遊園


須磨浦山上遊園の梅林


梅林より望む明石海峡大橋






旗振山々頂

旗振毘沙門天 ・ 旗振延命地蔵尊


旗振茶屋
江戸中期から大正初期にかけ大き
な旗を振って大阪堂島の米相場を
産地の加古川・岡山に伝達してい
た中継場所の一つ



旗振山々頂より望む明石海峡大


旗振山々頂より望む須磨浦公園



鉄拐山への道




鉄拐山々頂



標高234m ・ 神戸市三等多角点



鉄拐山下山道にて

高倉台団地


須磨海づり公園



黙禅地蔵尊




須磨寺
  
龍華橋と仁王門


唐門(左)


本堂


三重塔 ・ 出世稲荷


本坊 紅白咲きの梅「源平の梅」


本坊に咲く紅梅


大師堂 ・ 奥の院入口


奥の院への道


奥の院


源平の庭
16歳の平敦盛(左奥)と
源氏の熊谷直実(右)


平敦盛の首塚 ・ 絵馬



須磨離宮公園

正門


レストハウス ・ 南大噴水




隧道
植物園への通路途中にあり、須磨
離宮の建造当初から残されている
避難経路として造られたとのこと





植物園の梅林





綱敷天満宮

拝殿 ・ 綱敷の円座
漁師が菅原道真のために漁網で
作った円座これにちなんで「綱敷
天満宮」が創建された



5歳の菅原道真 ・ 管公母子像


境内に咲く梅











現光寺

「源氏寺」の碑 ・ 鐘楼
源氏物語の光源氏が京を退きわ
びとされ、且つては「源氏寺」・「
源光寺」と呼ばれていた





本堂脇に咲く紅梅









関守稲荷神社

百人一首に出てくる「須磨の関」
があった処に関の守護神として
創建されたと伝えられる

“淡路島 通ふ千鳥の
鳴く声に いく夜寝覚めぬ
須磨の関守”
               源 兼昌


 
稲荷神社 ・ 「関屋跡」の石標
石碑は現光寺の裏から発見、側面
には川東左右関屋跡と刻まれて
いる



JRにて【須磨駅】から
【元町駅】に移動



三宮神社

拝殿前に咲く紅白の梅
生田神社の「生田裔神(えいしん)
八社」のうちの三柱目の神社





神戸事件の大砲(右)
明治元年(1864年)三宮神社前で
発生した、備前藩の隊列を横切っ
たフランス兵を負傷させ銃撃戦と
なった「神戸事件」。この時使用
されたものと同型の大砲とのこと





inserted by FC2 system