和田寺山(標高593m)

【JR相野駅】===【市原バス停】→
城山稲荷→西方寺→こんだ薬師
温泉通過→和田寺→和田寺山
(往復)→【和田寺口バス停】
===【JR相野駅】

2016年12月03日 晴れ 26,532歩

徴兵のがれの神
と山茶花の寺




市原バス停



城山稲荷神社への道


「義民 市原清兵衛
生誕の地」碑


篠山藩は村の農民たちが冬季灘
に杜氏として出稼ぎに行くのを禁
止していた。見かねた清兵衛は江
戸に出向き直訴し入牢などの仕打
ちを受けたが。ついには禁令を撤
回させた。




徴兵のがれの神
城山稲荷神社


小野原氏の築城した城址に鎮座
しているため城山稲荷神社と呼
ばれた。小野原氏は豊臣秀吉の
朝鮮出兵に際し戦勝祈願を行い
無事に帰還出来たことから、徴
兵逃れの神として信仰を集めた



拝殿
拝殿前の鳥居は珍しく黄色に塗ら
れている通常稲荷神社の鳥居は
赤であるが?鳥居を見ると金運も
上がりそうである



本殿(左)
拝殿軒に寄進されたプロペラ(右)



西方寺への道



和田寺山を望む
(わでんじさん)




山茶花の寺
西方寺


中央に山茶花の大木が見える


山門 ・ 本堂と山茶花


山茶花の大木
高さ4.5m・四方には10mあり、樹齢
600年の大木できれいに刈り込ま
れている。天然記念物に指定



本堂側から山茶花と山門を見る、
左には高さ20mのカヤの木がある





市原清兵衛菩提之碑(右)


和田寺への道



今田町のマンホール
サギソウがデザインされている



こんだ薬師温泉ぬくもりの郷
温泉タンク



こんだ薬師温泉 源泉スタンド
温泉の自動販売機?



石仏と和田寺山 (わでんじさん)



和田寺(わでんじ)

山門(仁王門)


仁王像(鎌倉中・後期の作)


和田寺境内 ・ 石仏
創建当初は和田山々頂にあったが
寿永3年(1184年)に源義経の平家
追討の兵火で焼失、嘉慶3年(1389
年)この和田谷に移された
【現地説明版参考】



和田寺 本堂石段


本堂
本堂は和田寺境内から
500m程の所にある


 
和田寺の粒來字(ツブライジ)
樹齢700年余り、高さ16mの古木



和田寺山をピストン



和田寺山登山道


石組?


和田寺山々頂(標高593m)


和田寺山下山道


シダの茂る道を下りる




inserted by FC2 system