摂津峡・車作
(せっつきょう・くるまつくり)

【上の口BS】→三好山(芥川山城跡)
→摂津峡→白滝→萩谷総合公園→
車作(キツネノカミソリ)→摂津峡
→安岡寺→
【浦堂BS】

2016年08月17日 晴れ 32,063歩

車作のキツネノカミソリ



三好山への道にて



原の集落



三好山(芥川山城跡)
登山口






荒れた登山道


堅土塁跡


「史蹟 城山城跡」碑


「三好山へ6分」道標



芥川山城跡

芥川山城は三好山の山頂にあり
1553年から7年間三好長慶の居
城があった。山頂には主郭、周辺
には多くの曲輪(くるわ)があり
堀切・虎口などが配置されていた



山頂より高槻市街地を望む


現地 復元図の説明板 ・ 池


大手石垣


下山後三好山を望む



摂津峡



白滝
高さ15mの滝、摂津
峡の最も北にある




萩谷連絡道入口





連絡道の公園への出口側
10日前の熊の目撃情報のために
連絡道は通行禁止となっていた




萩谷総合公園

萩谷総合公園バス停(右)





車作の森への入口
(くるまつくり)

萩谷総合公園バス停から300m
ほど南に車作の森への分岐が
ある。ここにも熊出没注意があ
る、茨木市上音羽にて5月7日
にツキノワグマの足跡が発見
されたとのこと



車作の森への林道





車作の森
キツネノカミソリ群生地


獣害のせいか今年もキツネノカミ
ソリの花の数は少ないようである





元来た林道を戻り摂津峡の南
にある摂津峡公園に向かう




北大阪変電所横通過


関西大学前通過





摂津峡公園

賑わう芥川河川敷


摂津峡公園を出て安岡寺に向かう



芥川


安岡寺への登り道に咲く根性ユリ



安岡寺(あんこうじ)

西山門 ・ 本堂
宝亀6年(775年)光仁天皇の子
開成皇子(かいじょうおうじ)の
創建と伝えられる。本尊は開成
皇子作の如意輪観音



鐘楼 ・ 青梅観音


叶(かのう)観音 ・ 絵馬


弘招不動尊


本堂前庭



神服神社
(かむはとりじんじゃ)

鳥居 ・ 本殿
神服神社は5世紀中頃に服部連
によって創建、当時は服部神社と
称したが後に神服神社と改められ
た。現在では「しんぷく神社」と
呼ばれている



拝殿


高槻の古木 ヤマモモ


高槻の古木 ヤマモモ ・ 絵馬




inserted by FC2 system