桜井・ 宇陀

長谷寺の桜

【近鉄 室生口大野駅】⇔大野寺
【近鉄 長谷寺駅】
⇔長谷寺
【近鉄 桜井駅】
⇔安倍文殊院

2016年04月06日 晴れ



近鉄 室生口大野駅




大野寺

山門・鐘楼と枝垂桜
室生寺への西の入口に位置し、
宇陀川の対岸に刻まれた弥勒磨
崖仏と枝垂桜で知られる



樹齢300年の枝垂桜の古木




枝垂桜と山門


境内には色とりどりの花が咲く








石仏と枝垂桜


本堂 ・ 境内から見た磨崖仏


宇陀川と対岸の磨崖仏


高さ13.8mあり国内では
最大の磨崖仏とのこと



磨崖仏頭部
5個所の修復された部分が痛々しい




近鉄 長谷寺駅




長谷寺

境内には桜の花が咲き誇る


本坊から見る本堂・登廊・鐘楼
(右)と五重塔(中央に小さく)



本堂と登廊・鐘楼


本堂


本堂


本堂


五重塔


五重塔


本坊を望む


本堂屋根(左奥)


隋心院脇の石段






本堂 ・ 興教大師祖師堂


鐘楼 ・ 絵馬
鐘楼で毎日正午に吹
かれる法螺貝(左)




近鉄 桜井駅




安倍文殊院

表山門 ・ 不動堂


今年の干支「申(猿)
が描かれた花の広場



金閣浮御堂


金閣浮御堂


本堂


境内に咲く桜
正面奥は白山神社







文殊院西古墳


西古墳の石室内


文殊院東古墳と石室
古くから閼伽井窟と呼ばれていた



ウォーナー塔
ラングドン・ウォーナー博士はアメ
リカの東洋芸術史家で大戦中に京
都や奈良の文化財を戦火から守る
ように軍に進言、このため京都や奈
良が空襲から免れたといわれる。



晴明堂
平安時代の陰陽師 安
倍晴明が祀られている



如意宝珠 ・ 安倍晴明 天文観測地




inserted by FC2 system