琵琶湖疎水
鴨川運河


鴨川運河を下る(その3)

【京阪 藤森駅】→鴨川運河
【疎水 津知橋】

2015年12月28日 曇り 19,182歩



京阪藤森駅から疎水 津知橋
まで鴨川運河に沿って下る



京阪 藤森駅




仁明天皇御陵 道標
(にんみょうてんのう)
 
極楽橋の橋詰には「仁明天皇・
深草十二帝 御陵つきあたり」
と刻まれた道標がある
※:第54代天皇、御陵はここ
から東に1km余りの所にある




下極楽橋







大正十二年(1923年)架設



中郷橋



中郷橋の脇に渡された古
い配管とユニークな支柱




七瀬川くぐり
(放流用水門)

疎水の水量が増え一定以上の
高さになればオーバーフロー
し下の七瀬川に流れ落ちる



疎水放流口(左上)と疎水下を
流れる七瀬川(右下)、この川
は疎水下を流れるため「七瀬川
くぐり」と呼ばれくぐった七瀬
川は東高瀬川に合流する



疎水放流口 ・ 七瀬川くぐり



藤森橋





大正十四年(1925年)架設



京阪本線橋梁



橋梁下をくぐる



高田橋



大正十三年(1924年)架設



北新橋





大正十二年(1923年)架設



墨染橋
 
昭和三十九年(1964年)架設



出雲橋



昭和四十九年(1974年)架設



出雲橋の地蔵尊



墨染ダム

出雲橋から撮影
左:伏見インクライン(傾斜
鉄道)跡へ、右:発電所へ



墨染発電所取水口


伏見インクライン上の船泊
左の坂道は国道24号線




伏見インクライン
(傾斜鉄道)跡


国道24号線、左の坂道
が伏見インクライン跡
明治二十八年(1895年)竣工
昭和十八年(1943年)休止




京都市電

児童公園に展示された京都市電
集会所として利用されている


 
京都市電1800型 1829号車



疎水流出口

右側のトンネル出口から流出
ここから琵琶湖疎水は濠川
とも呼ばれる



このトンネル出口から流出される
京阪本線橋梁越しに撮影




京阪本線橋梁




津知橋

京阪本線橋梁の南側にある

 
大正十二年(1923年)架設


津知橋より先は“鴨川運河
を下る(その4)”に続く





inserted by FC2 system