山中越道(その2)

京都から滋賀への峠越え

【阪急 河原町駅】→山中越道
【京阪 滋賀里駅】

2015年12月16日 曇り 31,307歩



山中町から滋賀里駅へ


地蔵堂



地蔵菩薩



山中町の古い町並を行く





土蔵の庇(ひさし)
窓もないが庇が取り付けら
れている、装飾のためか?








樹下神社

鳥居


参道石段


拝殿


中門


本殿



西教寺の阿弥陀仏
 
「蓮如上人御」


舟形後背高さ2.5m、像高1.4m


頭部正面


西教寺 本堂



虫籠窓の民家




弁財天 石灯籠
 
「弁財天 不動明王」碑(右)





道標「山中町0.8km
志賀峠0.7km 」












志賀峠

志賀峠下のトンネル西側




志賀峠下のトンネル東側
上を比叡山ドライブウェイが通る



トンネル東側の石仏



崇福寺跡への下山道





馬頭観音石仏













石仏

自然石に刻まれた石仏





崇福寺跡
(すうふくじ)

崇福寺は「志賀寺」・「志賀山寺」
とも呼ばれ、天智天皇による勅
願寺。平安末期の延暦寺と園城
寺の争いに巻き込まれ衰退、鎌
倉中期に廃寺となった【現地説
明板参考】




 






崇福寺跡に落ちる滝







志賀の大仏
(おおぼとけ)

山中越の志賀側の入口に位置し
旅人が道中の安全を祈願したと
いわれる



像高3.1m、鎌倉時代中期頃
に造られたと考えられている








磨崖 阿弥陀仏

石灯籠と石仏


舟形後背に像高40cmの阿
弥陀仏が浮彫りされている




百穴古墳群
古墳時代後期(1400年前)
の渡来系氏族の墓

古墳 その1






古墳 その2





古墳 その3





古墳 その4



古墳 その5






桐畑古墳群
第1号墳


百穴古墳群に北にあり6基の円
墳からなる、古墳時代後期の築
造。第1号墳は最大の直径20m
の墳丘を持つ



玄室内には不動明
王が祀られている



不動明王



滋賀里の古い町並








志賀八幡神社

鳥居
第40代 天武天皇の白鳳九
年の創建と伝えられている



拝殿


本殿


盤持ち石
数百年の昔より秋の例祭宮入り
において鳥居の下で石を持ちあ
げ力量を競った






千鶴大弁財天






京阪石山坂本線
滋賀里駅






inserted by FC2 system