京都(西山)

桂昌院ゆかりの地
に紅葉を訪ねる


【善峯寺バス停】 →善峯寺 →
三鈷寺 →金蔵寺 →正法寺 →
大原野神社→
【南春日バス停】

2015年11月16日 快晴 24,216歩



善峯寺

参道入口
長元2年(1029年)に源信の弟子
源算により創建、応仁乱で焼失
したが徳川5代将軍 綱吉の母桂
昌院により再興された



参道入口の石仏


東門


山門(楼門)


山門扁額


山門 仁王像


文殊寺宝館


多宝塔


游龍の松


釈迦堂への石段


釈迦堂 手水舎


開山堂(中央)


京都市街地と比叡山(中央奥)


本堂(観音堂)


桂昌院廟


釈迦堂


薬師堂


稲荷社


本堂屋根

 
桂昌院像
徳川5代将軍 綱吉の母






三鈷寺

山門
承保元年(1074年)源算上人が
結んだ草庵往生院が始めとされ
る、後に西山国師が念仏道場と
した。背後の山影が仏具の“三
鈷”に似ていたからこの名が付
いた



本堂(手前)と華臺廟(奥)


華臺廟(西山国師廟)と廟碑




境内から見る京都
市街地と比叡山



絵馬



北へ山越で金蔵寺に向かう





「勅浄土西山派根本山」の碑
かつて三鈷寺の御堂
があった場所に建つ





晩秋の里山風景













金蔵寺
(こんぞうじ)

山門
小塩山(おしおやま)の中腹に
位置しており奈良時代に元正
天皇の勅命により創建。応仁
乱で焼失したが徳川綱吉の母
桂昌院によって再興された



参道石段




鐘楼




本堂


本堂扁額 ・ 香炉
香炉には桂昌院の家紋「九目結
紋(ここのつめゆいもん)」が入っ
ている



手水舎(左下)と紅葉


手水舎に吊るされた柿


境内の紅葉

 
桂昌院廟



大原野の里に下山


不動尊と美少年の墓

不動堂




不動明王石仏


美少年の墓
延暦寺の僧桂海と三井寺の稚児
梅若の男色を描いた「秋夜長物語
」に登場する人物の墓、これによ
り両寺は争いに発展、梅若は瀬
田川に身を投げ桂海は梅若を弔
い金蔵寺の住職となった











正法寺
(しょうぼうじ)

春日不動尊 不動堂
正法6年(754年)に鑑真和尚の
高弟 智威大徳の修行の場とし
て「春日禅房」を結んだのが始
まりとされる



仁王像


正法寺 本堂屋根


阿弥陀三尊石造物


阿弥陀三尊(左)と遍照堂(右)


遍照堂(中央)


正法寺梅林に咲く皇帝ダリア



大原野神社

一の鳥居




本殿


境内の紅葉




inserted by FC2 system