京都

芙蓉の寺

【阪急 嵐山駅】→天龍寺蓮池→
【嵐電 嵐山駅】==【嵐電 北野白
梅町駅】
→成願寺→立本寺→
慧光寺→浄福寺→旧西陣小学
校→妙蓮寺→西林寺→

【葵橋西詰バス停】

2015年07月31日 晴れ



嵐山 渡月橋




天龍寺蓮池




嵐電にて 【嵐山駅】から
【北野白梅町駅】に移動




嵐電 嵐山駅




成願寺の芙蓉

山門


本堂と芙蓉


芙蓉


成願寺山門(左) 長寶堂(右)


本堂扁額(左)
長寶堂(寺)扁額
(右)








仏足石



立本寺の蓮・布袋葵

山門


本堂


布袋葵(ホテイアオイ)





蓮(ハス)








刹堂(鬼子母神堂)


祖師堂


妙見堂


宝蔵(左) 鐘楼(右)



チンチン電車

明治28年(1895年)日本で初めて
京都にチンチン電車が走った、ま
た5年後には ここ七本松一条に
北野線としてチンチン電車が開通
し北野天満宮と国鉄京都駅間を
往復していた



チンチン電車のモニュメント



泰童町の古い町並




革堂ノ内町の古い町並




慧光寺の芙蓉
(えこうじ)

山門
山門前には「山門
不幸」の札が立つ



本堂


本堂前に咲く蓮


本堂扁額(左) 賽銭箱(右)





境内に咲く芙蓉





浄福寺の百日紅

東門(赤門)


宝蔵(右奥)





薬師堂


薬師如来(中央下)


南門


南門脇に咲く夾竹桃
(キョウチクトウ)



本堂


地蔵石仏



旧 西陣小学校

旧 西陣小学校 本館
明治2年(1869年)上京第五番
組小学校として設立この本館は
昭和10年(1935年)建設。平
成9年(1997年)に西陣中央小
学校に統合され廃校となる[



八角形の窓(左)


本館入口


本館横の正門々柱


門柱


校舎玄関


昭和11年(1936年)に木造から
鉄筋コンクリートの校舎に建て
替えられた






事務室・職員室前の廊下



妙蓮寺の芙蓉

山門


本堂前に咲く芙蓉








鐘楼(左奥)と芙蓉の花





木槿地蔵 西林寺
(もくげじぞう)

本堂
こじんまりとした境内には木槿(
ムクゲ)が十数本植えられている



本堂脇に咲く木槿「羽休山(うき
ゅうさん)飛行院」とも呼ばれて
いる、これは愛宕山の天狗「太
郎坊」が都見物に飛んで来たと
き境内の松の木で羽を休めた
という故事による






虫籠窓の町家




鍾馗(しょうき)さん
魔除けとして屋根に置かれ京都
を中心として関西各地に広がっ
ている





inserted by FC2 system