御所・五條

ツツジと牡丹の寺


【船路バス停】→船宿寺→【JR北
宇智駅】==【JR五条駅】
→金剛寺
【JR五条駅】

2015年05月01日 快晴 21,736歩



船路(ふなじ)バス停か
らツツジ咲く船宿寺へ





船宿寺への道に咲くオオデマリ





オオデマリの赤花


船宿寺参道入口の「新
四国八十六番」札所



船宿寺参道入口



船宿寺

山門前参道のツツジ
今が満開である



山門


鐘楼(右奥)


本堂とツツジ苑


本堂


境内から見る金剛連山


色とりどりのツツジの花


本堂
神亀2年(725年)葛城の地を訪れ
た行基菩薩が船形の石の上に薬
師如来を祀ったのが始めとされる



石仏群


牡丹の花と金剛の山並み


牡丹とツツジ


野田フジ


鐘楼


富岡鉄斎が書いた
「心学(しんがく)の碑」




境内に咲く花

























境内のオオデマリと吹き流し



JR北宇智駅への道にて




町おこしか?田圃には
人型の案山子が並ぶ









動きも表現しリアルに出来ている





道端に咲く花










風の森神社

旧高野街道の風の森峠に鎮座し
日本の水稲栽培発祥の地といわ
れるここ葛城の農業の神として
祀られている




五輪塔


御所市の消火栓


西に金剛連山を望む


国道24号線とJR和歌山線



JR北宇智駅
(旧スイッチバックの駅)


現在は直接傾斜軌道を進むが
かつてはここでスイッチバック
をして進行方向を変えて急傾斜
を登った



スイッチバック痕跡が
残る線路と旧駅舎


旧駅舎
今は使用されていない



和歌山行き普通車



この列車に乗車し五条駅へ



JR五条駅

五条駅で列車を降りる


夕立の 雨降るごとに
春日野の 尾花が上の
白露思ほゆ
・・・万葉集



牡丹咲く金剛寺へ



川に泳ぐ鯉のぼり

吉野川に架かる大川橋にて



金剛寺

山門
承安3年(1173年)に平重盛により
創建、江戸初期には畠山義春の菩
提寺として再興された。唐招提寺
の長老の隠居寺としても知られる
境内の牡丹園では1,500株の牡丹
が咲き誇る



観音堂(左)と本堂(右)屋根


本堂前に咲くツツジ
観音堂
(正面)と本堂庇(右)





本堂


茅葺屋根の庫裏



牡丹園




牡丹以外にも色々な花が咲く















































JR北宇智駅





inserted by FC2 system