葛城山

カタクリの花


【葛城ロープウェイ前BS】→不動寺
→北尾根→自然研究路→葛城山
→忍海道分岐→博西神社→飯豊
天皇陵→影現寺→柿本神社→

【近鉄 新庄駅】

2015年04月27日 快晴 30,936歩



葛城ロープウェイ駅




不動寺

本堂


境内に咲き始めた野田フジ



北尾根登山道を登り葛城山へ




北尾根登山道











北尾根から見る葛城山

















ショウジョウバカマ



自然研究路に咲くカタクリ













葛城山々頂

二等三角点(標高959m)


広々とした山頂である
が今は誰も居ません



葛城山々頂から見る金剛山
(標高1112m)




山頂に咲くカタクリ







山頂から北に縦走路を行く







縦走路に咲くカタクリ







縦走路



縦走路から別れ忍海
駅への分岐を下る





忍海駅への分岐
まっすぐ行くと平石峠、今日
は右に忍海駅方面に下りる












「平岡 日の谷水車」
平岡の集落で造られた
精米用の水車とのこと






博西神社
(はかにしじんじゃ)

石鳥井
屋敷山古墳の西に鎮座するため
「はかにし」神社と呼ばれる



境内側から見る鳥居


拝殿





本殿
室町時代末期の建立(重文)



春日造りの本殿2棟は
障塀でつながれている



本殿の壁絵


本殿脇障子





飯豊天皇埴口丘陵
 
飯豊天皇埴口丘陵(いいとよてん
のう はにくちのおかのみささぎ)



墳丘長90mの前方後円墳
歴代天皇には入っていないが何年
間かの治世があったといわれる、
日本最初の女帝といわれる推古天
皇以前にもいた女帝




影現寺(ようげんじ)
 
山門
済衝2年(858年)弘法大師空海の
弟子 真済上人によって創建、柿
本人麻呂土を祀る柿本神社の神
宮寺として建立された



本堂


鐘楼


筆柿
明石市の柿本神社にも御神木と
してこの筆柿が植えられている




柿本神社
(かきのもとじんじゃ)
 
鳥居
万葉集の歌人 柿本人麻呂を祀る



拝殿


本殿


万葉集 柿本人麻呂歌碑

春柳 葛城山に
立つ雲の
立ちても居ても
妹をしぞ思う





柿本人麻呂の墓
「柿本大夫人麻呂之墓」





inserted by FC2 system