綾部(その2)

枝垂桜・ミツバツツジ

(その1)
【JR綾部駅】→大本長生殿
→隆興寺→
【JR綾部駅】
(その2)

【JR梅迫駅】
⇔安国寺
【JR高津駅】
⇔楞厳寺

2015年04月07日 曇り 35,757歩



JRで綾部駅から梅迫駅に移動



JR梅迫駅
(うめざこ)




安国寺へ




安国寺への道
桜並木に沿って




安国寺

参道石段
室町幕府の初代将軍 足利尊氏
により創建、足利尊氏の出生地
でもある



山門


山門扉の透かし彫り


茅葺屋根の本堂(仏殿)と枝垂桜


本堂 釈迦三尊座像





宝篋印塔
足利尊氏
(中央)
上杉清子:尊氏の生母
(左)
赤橋登子:尊氏の妻
(左)


「足利尊氏公誕生之地」碑



産湯の井戸

足利尊氏が産湯として使った井戸





梅迫(うめざこ)の古い町並




二階の窓は虫籠窓では
なく密閉窓となっている




雲源寺

参道石段


本堂


鐘楼



ガラシャ夫人の手洗鉢
(雲源寺 本堂軒下)

明智光秀の三女で細川忠興
の妻、キリシタンで「細川
ガラシャ」と呼ばれた



手洗鉢に浮彫されたキリスト像



JRで梅迫駅から高津駅に移動



JR高津駅




楞厳寺(りょうごんじ)へ




高津駅にて


楞厳寺への道にて


由良川に架かる新小貝橋
(しんおがいばし)を渡る



新小貝橋より見る由良川


由良川に沿って進む


田園地帯を北に進む



楞厳寺(りょうごんじ)

手前は長池


山門
楞厳寺は「関西花の寺25ヶ
所」の第2番札所として知ら
れ、サルスベリ・菩提樹・ツ
バキなどの古木に花を咲
かせる



鐘楼


四季のカラスを描いた襖絵があ
り「カラス寺」と呼ばれている



新四国八十八個所参り


新四国八十八個所 結願所


境内から長池越しに
見るミツバツツジ苑



ツツジ苑から長池越しに見る本堂


ミツバツツジ


弘法大師像とミツバツツジ








楞厳寺脇に咲く桜







高津駅への帰路




山陰本線






inserted by FC2 system