太子町

聖徳太子ゆかりの地

【JR網干駅】→大日寺→徳道上人堂
→斑鳩寺→太子山公園→糸の井

【JR姫路駅】
→姫路城→射楯兵主神
社→姫路市立美術館→慶雲寺


2014年12月12日 曇り 30,243歩



JR網干駅




武大神社・厳島神社を経て大日寺へ



武大神社・厳島神社




拝殿


本殿




大日寺への道


朝日山が見える


ここから丸太の参道を登る


丸太の参道



大日寺
 
山門(仁王門)
大化年間(645年〜650年)法道仙人の開基と伝わる。山門脇には「不許葷酒肉入門内」
の標石が建つ
※:臭気の強いネギ・ニラ類と酒(葷酒:くんしゅ)や肉類を山門内に持ち込むべからず



山門の蟇股(かえるまた)の彫刻


山門の斗組(ますぐみ)


本堂


不動堂


鐘楼


五智如来石仏(上)と涅槃像(下)


五智如来石仏
向かって右より室生・阿閃・大日・不空成就・阿弥陀の五如来



五智如来石仏


五智如来石仏の後ろ姿


五智如来中央の大日大日


朝日聖天参道石段


参道脇の苔庭


朝日聖天社殿


石仏群








徳道上人堂・福泉寺を経て斑鳩寺へ




徳道上人堂への道



清光寺 徳道上人堂
 
清光寺山門 ・ 「徳道法師元草庵之地」碑


本堂
この地太子町矢田部は西国三十三ヶ所霊場を開山した徳道上人のお堂がある、上人は奈良時代 斉明天皇2年(656年)にこの地で生誕した。清光寺境内には上人が使った産湯の井戸が今も残されている



本堂正面の彫刻


本堂木鼻の彫刻


鐘楼


徳道上人堂
上人は大和国 長谷寺の創建を始め各地の寺院建立に関わった


徳道上人 産湯の井戸


親鸞聖人像



福泉寺

山門


本堂


本堂扁額


境内の地蔵堂


地蔵石仏
村の庄屋が寺の脇を流れる小川に埋まる石地蔵を夢に見て、夢の通りに地蔵を見つけお祀りしたといわれる




斑鳩寺

仁王門
聖徳太子は推古14年(604年)に推古天皇より寄進された播磨国の水田百町に「斑鳩荘」と名付け伽藍を建立したのが斑鳩寺の始まりとされる



仁王門


仁王像


三重塔と鐘楼


三重塔(重文)











鐘楼


講堂





聖徳殿前殿


聖徳殿前殿の神馬


稗田神社御旅所


稗田神社御旅所 本殿


庫裏


収蔵庫(聖宝殿)

















聖徳殿奥殿(登録有形文化財)


聖徳殿奥殿の扉





絵馬



太子山公園・糸井の井
を経てJR網干駅へ




地蔵堂

地蔵堂(右奥)


地蔵石仏



太子山公園

聖徳太子立像
太子山々頂(標高47.6m)に建っている、太子山公園には かつてここには
播電経営のレジャーランド太子山遊園地があった
播電=明治42年(1909年)龍野電気鉄道株式会社として網干港〜觜崎(はしざき)間に営業開始、後に播電鉄道株式会社となり昭和9年(1934年)まで運行された


聖徳太子立像


太子山遊園地のD51形345号機
昭和15年(1940年)山口県 日立製作所笠戸工場製。長さ:機関車12.18m 炭水車7.55m 高さ:3.98m 動輪直径:1.4m 重量:78.37t



側面


正面


動輪


炭水車



糸の井

太子町糸井に位置し、鎌倉時代中期にこの地に浄土宗を広めた朝日山の顕実上人の硯水と伝えられている


顕実上人歌碑

“いろいろの 木の葉流るる
糸の井は ゆききの人の
しるしとぞきく”




JRで【網干駅】から【姫路駅】に移動


姫路城・射楯兵主神社・姫路市立美
術館・慶雲寺経てJR姫路駅へ戻る




姫路城

大手前通りから見る天守(望遠撮影)


三の丸広場から見る天守


東側から見る天守





大手門側の濠越しに見る天守



播磨国総社
射楯兵主神社
(いたてひょうずじんじゃ)


神門
祭神として射楯大神(五十猛尊)と兵主大神(大国主命)を祀る


拝殿


播磨国総明神


鹿島社


住吉社


車祓所


総社御門



姫路城天守と
姫路市立美術館


赤レンガの姫路市立美術館(右)



姫路市立美術館

美術館の東側の背後には姫路城の天守が見える。明治38年(1905年)建設の旧陸軍 赤レンガ倉庫で後に市役所として使用された


建物西側の正面玄関


正面玄関前の彫刻


彫刻のある庭と建物北側部分


建物の北東部分


窓と彫刻



慶雲寺

山門
嘉吉3年(1443年)の創建、その後 南室和尚が姫路城主池田輝政によって寄進された姫路城の建築資材によって本堂が再建された



本堂


鐘楼


お夏・清十郎比翼塚
実際に起きた、姫路城下の旅籠 但馬屋の娘 お夏と手代の清十郎の駆け落ち事件で知られる




ひめじの黒田官兵衛
大河ドラマ館






西二階町商店街を通りJR姫路駅に戻る


姫路城が描かれたレンガ道




inserted by FC2 system