大山崎

三重塔と紅葉

【阪急 大山崎駅】→大念寺→宝積寺
(宝寺)→観音寺(山崎聖天)→アサ
ヒビール大山崎山荘美術館→
【阪急
大山崎駅】


2014年11月22日 快晴



大念寺




山門(境内より撮影)


山門脇のイチョウと楓


本堂



宝積寺

山門
神亀元年(724年)聖武天皇の勅命で行基菩薩により創建、「打ち出」と「小槌」が祀られていることから「宝寺」とも呼ばれている



三重塔「秀吉一夜の塔」と呼ばれ、桃山時代に豊臣秀吉が一夜で建てたと伝えられる


三重塔と紅葉


本堂前の参道石段

 
聖武天皇供養塔
石造五重塔(実際は九重塔)※で弓なりに傾き今にも倒れそうに見えるがなかなか倒れない。阪神淡路大震災においても倒れなかった
※:創建当初は五重塔であったが後に九重に積み上げられた



本堂


小槌宮


弁財天

 
不動明王石造仏(右)



観音寺への道

竹藪の道を行く


背割堤と男山



観音寺(山崎聖天)

西参道石段
石段上の紅葉はもう少し先のようである



本堂
平安時代 昌泰2年(899年)に寛平法皇(宇多天皇)の勅願により創建。「山崎の聖天さん」として親しまれている



聖天堂


庫裏と紅葉



アサヒビール
大山崎山荘美術館

大山崎山荘入口





山荘美術館 山手館への通路


栖霞楼(せいかろう)


庭園の紅葉





















inserted by FC2 system