祇園祭・近代建築


鉾建て(その1)と鉾の曳き初め
・・・・近代建築を巡る・・・・


明倫小学校 フランソワ喫茶室 弥生会館 長楽館 道元禅師示寂聖地 本願寺伝道院 龍谷大学 市電公園 二条駅 村瀬本店 村井銀行 富士ラビット(日光社) 鴻池銀行 和田家住宅 


2014年07月11日 曇り 26,140歩



鉾立の様子を撮影の合間に付近の近代建築を訪ねた



旧 明倫小学校

明治2年(1869年)に「明倫舎」の跡地に「下京第三番組小学校」として開設、現在の校舎は昭和6年(1936年)建設されたものである。 その後、平成5年(1993年)には124年の歴史を終え、現在は「京都芸術センター」として使用されており、登録有形文化財に指定されている。
〔京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町〕

:明治2年(1869年)に京都の住民自治組織である「番組」単位で開設された64の小学校。

 
「京都市立明倫小学校」 ・ 「京都芸術センター」
























































フランソワ喫茶室

昭和9年(1934年)に開業、現在の店舗は昭和15年(1940年)に改装されたもの、設計はイタリア人留学生の「アレッサンドロ・ベンチヴェンニ」。 画家の藤田嗣治・俳優の宇野重吉・作家の太宰治などの著名人が通ったと言われる。
〔京都市下京区西木屋町通四条下ル船頭町〕


















弥生会館
(祇園甲部歌舞練場)


弥生会館 正門
弥生会館は祇園甲部組合にとり昭和11年(1936年)に祇園甲部歌舞練場の施設として建てられたもので、正門はこの時 祇園甲部歌舞練場との共通の正門として一緒に建てられた。登録有形文化財に指定されている。 〔京都市東山区祇園町南側〕



弥生会館








祇園甲部歌舞練場

祇園甲部歌舞練場 玄関
大正2年(1913年)に歌舞練場が現在地に移された時に建設されたもので、本館・別館・玄関・八坂俱楽部からなる。



祇園甲部歌舞練場 玄関内


「歌舞練場」





別館


八坂俱楽部



町屋の軒下に下げられた
「奉賛」の提灯


宮本組※の「奉賛」の提灯
※:祇園祭の神事を担う、祇園で商売を商う老舗旦那衆


宮本組の「奉賛」の提灯



長楽館

正門
明治42年(1909年)に実業家の別荘として建設された、設計は米国人のガーディナー。 〔京都市東山区八坂鳥居前東入ル円山町〕



正門(内側から撮影)


門柱


門扉




 
玄関























祇園祭の神輿

祇園祭 神輿渡御に使われる三基の神輿(八坂神社 拝殿)


三基の神輿





道元禅師示寂聖地(じじゃくせいち)

宗洞宗の開祖「道元禅師」終焉の地。 病気療養のため上洛し弟子の覚念の住まいに滞在中の建長5年(1253年)に亡くなった。
〔京都市下京区高辻通西洞院西入北側〕






旧 真宗信徒生命保険
(本願寺伝道院)


真宗信徒生命保険株式会社の社屋として伊東忠太の設計により明治45年(1912年)に建設。
〔京都市下京区東中筋通正面下ル紅葉町〕

 


 


















龍谷大学大宮学舎本館

正門と本館
明治12年(1879年)に龍谷大学の講堂として建設。 日本人の大工が建てた木造石貼りの2階建てで現存する学校建築では最も古いものとされている。
〔京都市下京区猪熊通七条上ル大工町〕



本館(右)と南黌(なんこう 左)


本館








本館側面


本館裏側








南黌








南黌玄関


旧 守衛所



梅小路公園 市電展示







梅小路公園 市電公園










「制御器 型KR8 三菱電機株式会會社 製作」























梅小路公園に咲く













京都鉄道 二条駅舎

明治37年(1904年)に京都鉄道株式会社本社・二条駅舎として建設、平成9年(1997年)に移築され現在は梅小路蒸気機関車館のエントランス・資料館として使用されている。明治期に建設された和風駅舎としては現存する唯一のものとのこと。
〔京都市下京区歓喜寺町〕


「梅小路蒸気機関車館 二条駅舎」














村瀬本店(精肉店)

〔京都市下京区七条通油小路西入ル米屋町〕



村井銀行 七条支店
(きょうと和み館)

大正3年(1914年)に京都の「たばこ王」と呼ばれた村井兵衛 創業の「村井銀行・七条支店」として建てられた。 現在はレストラン「きょうと和み館」となっている。
〔京都市下京区東中筋通七条上ル文覚町〕



旧 日光社
(旧 富士ラビット)


大正12年(1923年)に自動車販売会社「日光社」の社屋として建設され、その後「富士ラビットスクータ」の社屋となった。 現在は飲食店などが入っているようで、登録有形文化財になっている。
〔京都市下京区七条通新町西入ル夷之町〕




















CAFE Rabbit

建物側面にあるカフェ





旧 鴻池銀行七条支店
(ヴヤージュ ド ルミエール
京都七条迎賓館)


昭和2年(1927年)竣工、現在はレストラン・結構式場として使用されている。 登録有形文化財に指定されている。 〔京都市下京区七条通新町西入ル夷之町〕





アーチ窓





和田家住宅

明治初期に建てられた個人住宅、ここからは見えないが土蔵は江戸時代末期に建てられたものとのこと。 〔京都市下京区新町通花屋町下ル東若松町〕









inserted by FC2 system