中山(宝塚)


ミツバツツジの咲く山


【阪急 山本駅】→願勝寺→宝教寺→大聖不動尊(西明寺滝)→中山最高峰→奥の院→中山寺→【JR中山寺駅】

2014年04月23日 快晴 27,543歩



阪急 山本駅




願勝寺




本堂


鐘楼



宝教寺参道入口




宝教寺

本堂


山神堂


七星堂への石段(右)


七星堂



大聖不動尊への道




大聖不動尊
(西明寺滝)


山門(1)


山門(2)
西明寺の土門



西明寺滝(1)


西明寺滝(2)


不動尊石仏


不動尊石仏



砂防ダムを巻き中山縦走路へ




中山連山縦走路への登り





中山縦走路を行く

ミツバツツジの咲く縦走路
(宝塚ロックガーデン)






ミツバツツジが咲き誇る、明るい縦走路が続く


ふじが丘団地を(手前)見下ろす(1)

















ふじが丘団地(手前)を見下ろす(2)
大分高度を上げ遠く右奥に“新猪名川大橋(ビックハープ)”が見える



新猪名川大橋(ビックハープ)



































ミツバツツジのトンネルをくぐる


チゴユリ



中山々頂




二等三角点(標高478m)





中山寺へと下る
















謎の石造物?


黒八大神


五神の窟



中山寺 奥之院

現在、改修工事中のようである


宇多天皇御自彫天神


天神が線刻された部分か?


町石道を下る





夫婦岩


更に町石道を下る


卜部左近の墓(中央)
左近は播州三木の儒学者で三十三ヶ所観音霊場を巡拝し、元和2年(1616年)に中山寺に詣でた際に中山観音が極楽浄土の門を開く様子を目の当たりにし、この地に草庵を結んだと言われる 【現地説明板参考】



卜部左近の墓(五輪石塔)



中山寺 梅林

十一面観音菩薩像


十一面観音菩薩像


地蔵石仏




















中山寺

本堂
聖徳太子の建立とされる日本最初の観音霊場



本堂 扁額「救世閣」


本堂装飾


本堂装飾


本堂装飾


妙音殿


子授け地蔵堂


子授け地蔵


阿弥陀堂(手前)、大願塔(背後)


阿弥陀堂


鐘楼








山門



JR 中山寺駅




馬上太子像
(中山寺駅前)


像は中山寺駅前広場の完成を記念し、中山寺から寄贈されたものとのこと。 太子は大阪の四天王寺とこの地 宝塚を馬に乗り行き来し、中山寺を創建したとされる。 馬を休ませた“安倉(あくら)”・馬の足を洗った“足洗川(あしあらいがわ)”の地名が今も残っている


馬上太子像(聖徳太子騎馬像)




inserted by FC2 system