三田

山野草の道

【JR三田駅】===【木器バス停】→蓮花寺→八王子神社→福島大池(有馬富士公園)→あそびの王国→三輪神社→三輪明神窯史跡園→【JR三田駅】

2013年09月13日 晴れ 24,928歩



木器(こうづき)バス停











蓮華寺
 
山門 ・ 寺号標石
天竺(インド)より渡来した法道仙人によって創建されたと伝えられる。 三門は室町時代末期のものとされ、“荒木村重の乱”の兵火で焼失するが、その後 豊臣秀吉の寄進により再建された。 〔兵庫県三田市三下槻瀬〕



山号「深谷山」扁額
京都の人形寺として知られる、尼寺「宝鏡寺門跡」から贈られたものとのこと。


 
山門 仁王像(正面)
仁王像は運慶の作と伝えられている。


 
山門 仁王像(側面)

 
山門 仁王像(頭部)


山門(境内側より)
中央奥のピークは羽束山(はつかやま)標高524m



羽束山とサルスベリ





本堂


十三仏堂


十三仏堂


鐘楼





阿弥陀如来像


阿弥陀如来像 頭部


多宝塔
山の斜面にある境内の一番奥の高い位置に建っている。 塔の高さは20mあり、棟札(むなふだ)には「文久9年(1812年)鴻池組」によって建てられたと記されている。



多宝塔を仰ぎ見る


多宝塔1階正面


多宝塔の庇


地蔵菩薩と石仏達


五輪塔(左)と阿弥陀三尊種子板碑(右)
板碑には、中央上には阿弥陀如来の種子、その下には観音・至勢両菩薩の種子が刻まれている。




バス道(県道37号線)

元来たバス道をJR三田駅に向かって進む。 道の両脇には秋の花々が咲く





















































八王子神社

境内入口鳥居 〔兵庫県三田市志手原〕


拝殿


本殿



福島大池への道

志手原から県道を外れ福島大池(有馬富士公園)に向かう。



諏訪神社前を通過














福島大池(有馬富士公園)

福島大池と有馬富士(中央奥 標高373m)
橋の先に祀られている弁財天。



福島大池湖畔の北側には茅葺屋根の家が展示されている。


茅葺屋根の家と彼岸花





茅葺屋根の家


温度計
空気中温度・池中温度・堆肥中温度
30度 ・ 22度 ・ 24度



堆肥中温度(24度)



あそびの王国

有馬富士公園の中にある公園にある鬼の遊具





県道に戻りJR三田駅へ




三輪神社

参道入口鳥居
大和国 大神神社(おおみわじんじゃ)より分祀された「大己貴神(おおなむちのかみ 大国主神)」が祀られている。 笠木・島木の両方が反り上がっている典型的な明神型の鳥居である。 〔兵庫県三田市三輪〕


 
「三輪村道路原標」(左) ・ 「三輪神社」社号標


境内入口の金属製鳥居


拝殿


本殿


絵馬



三輪明神窯への登り道

神社の裏から続く三輪明神窯への道



三輪明神窯史跡園

第1号窯跡の覆い屋根 〔兵庫県三田市三輪〕


第1号窯跡(明治時代〜昭和初期)
全長18mあり4つの窯が繋がっている。



第1号窯跡 最上部


第3号窯跡(江戸時代後期)





出土した磁器の破片や治具類


青磁の「唐獅子」


青磁の「菊文角型水注」(右)
「染付 亀文急須」(左)



青磁の「亀型小皿」(左)
成形型(右)




JR三田駅





inserted by FC2 system