加東・西脇(その2)

源頼政の鵺(ぬえ)退治

(その1)→春日神社→【JR滝野駅】===【JR西脇市駅】→石上神社→長明寺→四国八十八ヶ所霊場巡り→【JR西脇市駅】

2013年08月17日 れ 22,846歩



春日神社

境内全景


境内入口鳥居


拝殿


本殿


神馬像



JRで【滝野駅】から【西脇市駅】に移動



JR西脇市駅(加古川線)




駅舎





加古川の支流
野間川を渡る





石上神社
(いそのかみじんじゃ)


境内入口鳥居


拝殿


拝殿(左)と本殿(右奥)


境内摂社 八幡神社



加古川を渡る




長明寺

山門への石段
先に訪ねた光明寺と同様に法道仙人によって白雉2年(651年)に創建された古刹である、本尊は十一面観音。 ここ西脇市の辺りは、源頼政の所領地であり、境内には“頼政の鵺(ぬえ)退治像”や“頼政の墓”などがある。また頼政は千載集や新古今集にも名を残す歌人でもある。



山門(仁王門)

 
仁王像(1)

 
仁王像(2)

 
仁王像(3)


本堂


阿弥陀堂


厄除大師堂


鐘楼








地蔵菩薩


手水舎とサルスベリ


頼政の鵺(ぬえ)退治像
平安時代末期、都に毎夜出没する鵺に恐れをなした二条天皇は、弓の達人 源頼政に鵺退治を命じた。 頼政は神明神社(京都市下京区)に退治の成功を祈願し、家来の猪早太と共に二条城付近において鵺と戦い退治した。 退治に使用した弓矢の矢尻を神明神社に奉納したと言われる。



鵺(ぬえ)
頭は猿、尾は蛇、手足は虎の形をした妖怪。


源頼政の墓


元禄拾三年 五月六日


頼政公 辞世句


源頼政の歌碑

深山木の その梢とも 見えさりし
さくらは花に 顕はれにけり

源三位頼政(げんさんみよりまさ)



四国八十八ヶ所霊場巡り
















磨崖仏(1)


磨崖仏(2)

















奥院堂











子安地蔵尊(1)


子安地蔵尊(2)









inserted by FC2 system